栄養ばっちり!宅配の腎臓病食で体調を整え、元気をもらおう!
千葉エリアに腎臓病食を届けてくれる宅配会社で、「冷蔵・冷凍どちらも対応可能」かつ「1週間分(7食セット)の価格が明記されている会社をリサーチしてみました。おすすめの宅配会社を価格の安い順に紹介します。
サンプル栄養素 | 7食セットの価格 | 写真 | |
---|---|---|---|
健康宅配 | タンパク質:9.7g 食塩:1.9g カロリー:292kcal |
4,762円 |
![]() 引用元:健康宅配
https://www.kenko-webshop.jp/products/detail.php?product_id=81 |
ビースタイル本店 | タンパク質:9.8g 食塩:1.5g カロリー:- |
5,821円 |
![]() 引用元:ビースタイル本店
https://www.b-style-msc.com/SHOP/93642.html |
健康うちごはん | タンパク質:9.0g 食塩:1.7g カロリー:300kcal |
5,980円 |
![]() 引用元:健康うちごはん
https://medifoods.jp/tanpaku/b/regular/ |
健康宅配では目的別で選べる「塩分カロリー調整食」「たんぱく調整食」「やわらか食」「スープ・軽食」が用意されており、どの健康管理食も管理栄養士がメニューを考案しています。
食と栄養の専門職である管理栄養士がたんぱく質や塩分などを適切な摂取量に調整したメニューが届くため、自宅での負担を軽減できます。
利用者に安心して食べてもらえるように、健康宅配では製造から配達まで自社で一貫して管理できるシステムが整っています。製造は衛生管理された工場で行なわれているほか、調理工程にも工夫を凝らしておいしさを追求しているのも特徴。
また、食材にもこだわっており、減化学肥料と減農薬で製造された野菜が使用されています。
カロリー | 冷蔵または冷凍 | 注文方法 | エリア |
---|---|---|---|
1食300Kcal前後 | どちらもあり | インターネット 電話 FAX |
冷凍は全国発送 冷蔵は関東全域と北は宮城、西は愛知まで |
調理方法 | 材料 | 発送方法 | お試し |
電子レンジ | 国産がメイン | 冷凍宅配便 または自社配送便 |
なし |
ビースタイルは、治療食・介護食の卸売業を主要業務とする三島商事の通販部門です。腎臓病食や介護食など1,800点以上の豊富な商品を取り扱っているため、食事療法中でも食べたいものを選ぶ楽しさを味わえます。
低たんぱくのカップ麺やおやつなども取り扱っており、食事療法中のご褒美として利用するのもおすすめです。
ビースタイルでは、何を選べばいいのか分からないという方向けにセット商品も用意されています。ビースタイル限定のはじめてセットには売れ筋の人気商品が15種類入っており、ごはんやおかず、デザートを食べ比べることが可能。
そのほかにもさまざまなメーカーのごはんやパンを食べ比べられるセットをはじめ、副菜の6種セットや即席めん4食セットなどがあり、自分に合った商品を探しやすくなっています。
カロリー | 冷蔵または冷凍 | 注文方法 | エリア |
---|---|---|---|
130kcal前後 | 常温 | インターネット | 全国 |
調理方法 | 材料 | 発送方法 | お試し |
電子レンジ調理 | 記載なし | 常温発送 | なし |
腎臓病食は 塩分とたんぱく質の正しい制限が大切になるからこそ、健康うちごはんでは厳密な軽量調理にこだわっています。
たんぱく制限食は日本腎臓学会の「慢性腎臓病に対する食事療法2014年版」と日本糖尿病学会の「糖尿病治療ガイド2016-2017」に準拠して作られており、1日の制限量に合わせて選べる3種類のメニューを提供。また、基準栄養価に収まるように設計されているため、毎日の栄養計算の負担を軽減できます。
健康うちごはんが提供しているMFSプレミアムシリーズは、MFSチルド製法という独自の調理システムで製造されています。MFSチルド製法は作りたての食事を10℃以下の冷蔵温度を保ったまま届けるシステムのことで、冷凍に比べて食材本来の風味や食感を味わえるのが特徴。
「おいしくなければ、治療食ではない」をコンセプトにしており、職人による手間暇かけた調理製造で毎日食べても飽きないおいしさを追求しているメニューです。
カロリー | 冷蔵または冷凍 | 注文方法 | エリア |
---|---|---|---|
600kcal前後 | 冷蔵 | 電話・インターネット・FAX | 全国 |
調理方法 | 材料 | 発送方法 | お試し |
電子レンジ調理 | 記載なし | 冷蔵 | あり |
ライフデリは高齢者や食事制限が必要な方向けの配食サービスを提供している会社です。ライフデリの腎臓病食は、昆布とカツオでとったダシでしっかりと下味をつけているので、塩分を控えながらも食事のおいしさを楽しめるのが特徴。
また、無料特典として自動電話による安否確認サービスも提供しています。
管理栄養士の監修のもと、食べやすく飽きのこない腎臓病食づくりに取り組んでいるウェルネスダイニング。しっかりとした味付けでおいしさにこだわっているほか、食べ応えのあるボリュームにも配慮されています。
また、アフターサポートとして、常駐している管理栄養士に毎日の食事や健康について相談することも可能です。
たんぱく調整食や塩分調整食など、健康状態やニーズに合わせて選べる5種類のセットプランを展開。たんぱく調整食は管理栄養士監修の主菜1品・副菜3品の献立になっており、全63種類のメニューから組み合わせて届けてもらえます。
送料無料なので、コストを抑えられるのも嬉しいポイントです。
食宅便は、病院や福祉施設などに特化した給食業務を受託している日清医療食品の配食サービスです。日清医療食品のノウハウが生かされており、9,000人以上の管理栄養士が多彩なメニューを考案してくれるそう。
7食1セットが基本ですが、初めての方限定で4食セットを送料無料で利用できるお試しセットも用意されています。
タイヘイのたんぱく調整食は作ってからすぐに急速冷凍されるので、作りたての風味や食材の彩りを保ちやすいのが特徴。
また、1ポイント=1円で利用できるポイントプログラムや定期・継続購入者を対象にした送料無料サービスなど、お得な特典も提供されています。
宅配クック123は、高齢者専門の宅配弁当サービスです。1食単位から注文できるため、まずは試してみたいという方でも気軽に申し込むことが可能。
また、宅配クック123は「ちょっとお節介なお弁当屋さん」をモットーにしており、お弁当は手渡しを原則とした利用者とのコミュニケーションを大切にしている会社です。
つるかめキッチンでは、各分野の専門医と管理栄養士によるW監修のもとで製造されたDr.制限食を提供しています。
たんぱく&塩分制限気づかい御膳は、日本内科学会認定医が献立を監修。安心して食べてもらえるように国内の工場で製造されており、製造後の欠品・過不足の検査や異物検査も徹底して実施されています。
スギサポdeliは、スギ薬局が運営する配食サービスです。たんぱく調整食をはじめとした目的別に選べるメニューを展開しており、冷凍便で届けてもらえます。
7食セットでの購入になるため、初めての方は人気メニューを4食味わえるお試しセットがおすすめ。有料のプレミアムサービスに登録すると、医師や薬剤師、管理栄養士に健康・栄養相談もできます。