栄養ばっちり!宅配の腎臓病食で体調を整え、元気をもらおう!
たんぱく質と塩分を制限した栄養管理食を全国に宅配している「ウェルネスダイニング」について、お弁当の内容や特徴、料金や口コミの評判などをまとめています。
引用元:ウェルネスダイニング公式HP(http://wellness-dining.com/)
ウェルネスダイニングでは、管理栄養士が栄養計算を行って作られる療養食をお弁当に詰めて冷凍で全国へ宅配。1食には15品目以上の食材を使い、食べやすい柔らかさや大きさにもこだわって製造しています。
冷凍なので半年以上保存できますし、冷凍専用の機能的な容器で、電子レンジで温めるだけでパサつかずに仕上がる工夫も嬉しいですね。
腎臓病食はたんぱく質10g、塩分2gに制限したおかずを7食セット4,800円で用意しています。初回は送料無料なので手軽にお試し可能です。
販売会社 | ウェルネスダイニング株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都江東区亀戸1-5-7 錦糸町プライムタワー2階 |
主な腎臓病食のコースと 価格 |
|
冷蔵と冷凍の種別 | 冷凍 |
宅配エリア | 全国 |
配送方法と送料 | 宅急便で全国に配送。初回は送料無料、定期コースは送料378円(税込)、通常配送は送料756円(税込) |
ウェルネスダイニングは、冷凍専用の容器に入っているため3ヶ月の保存も可能。旅行へ出かけるから宅配分は食べられない。急に家族で外食することになった。
そんな場合でも一旦注文して冷凍庫で保存し、必要な時に温めて食べる方法を使えば解決できます。絶対に毎日食べなければならない。友人に食事を誘われたら断らなければ…。
そう誤解している人もいるかもしれませんが、冷凍保存をしておくことで栄養や鮮度が失われることなく、自分のペースに合わせた健康管理ができます。
仕事で出張しなければならなくなったり、用事で実家へ帰省しなければならない場合など、家族の食事が心配になることもありますよね。きちんと塩分を制限できているか。糖分控えめになっているか。
気になって目の前のことに集中できないことも。ウェルネスダイニングの冷凍保存を使えば、まとめて届けられた宅配食を留守の間に食べてもらえるため、安心して出かけられます。
冷凍なら1度電子レンジで温めるだけなので、調理の負担はありません。家族の食事を作り置きしておくという方法もありますが、栄養バランスを考えて何種類もの料理をストックし冷凍するよりもはるかに楽です。
腎臓病の食事には、おかずだけではなくご飯のたんぱく質にも注意が必要ですが、ウェルネスダイニングの宅配食なら手軽にクリアできます。
量の調整やおかずとの組み合わせを考える必要があったり、市販のご飯では対応できないこともあって、日常生活の中で継続が難しくなったりもするかもしれません。
それがお弁当であるならなおさら、コンビニやスーパーでは手に入れることもできないでしょう。手に入らないならご飯を抜こう。どうやって低たんぱくご飯を用意すれば良いかわからない。
そんな状態で食事療法を取り入れなければならなくなると、低たんぱくご飯を維持しなければならないことにストレスを感じてしまう可能性も。
最近は健康食ブームもあって、イベント的にスーパーで売られている時期もありますが、需要が多いわけではないため季節的な企画にしかなりません。
食生活は日常の積み重ねなので、無理なく続けられる方法を採用することで健康を保つことに繋がります。ウェルネスダイニングでまとめて注文しておけば、いつでも手軽に低たんぱくご飯を食べることができます。